0アイテム
ログイン
会員登録
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
種子
苗
資材
農作物
コールドプレスジュース(青汁)
ピーナッツバターメーカー
加工品
民芸品
什器
雑貨
ホーム
商品カテゴリー
種子
苗
資材
農作物
コールドプレスジュース(青汁)
ピーナッツバターメーカー
加工品
民芸品
什器
雑貨
栽培難度 1
栽培難度 2
栽培難度 3
栽培難度 4
栽培難度 5
ショップについて
ブログ
お問い合わせ
ホーム
>
種子
>
花木の種
ホーム
>
栽培難度 3
ロサ・アーカンサーナの種
北アメリカの中部、アパラチア山脈からロッキー山脈に自生しています。 乾燥に強く、主に大草原に生えています。 大きめの赤い実を付けますが、食用ではありません。
和名: ロサ・アーカンサーナ、プレイリーローズ
英名: Prairie Rose、Wild Prairie Rose
学名: Rosa arkansana
原産国: ミネソタ州・アメリカ
形態: バラ科バラ属、落葉低木
草丈: 1〜1.3m
露地栽培: 日本全国
種蒔き: 4〜7月
開花: 3〜10月
発芽適温: 15〜20℃
発芽率: 89%
耐寒温度: 0℃
耐暑温度: 35℃
栽培難度: Level 3
【栽培方法】
一般的なバラと同じです。
http://sodatekata.net/flowers/page/128.html
■土壌・環境
日当たりの良い場所でよく育ちます。 特に開花時期に日照不足になると、つぼみが咲かずにポロリと落ちてしまうことがあります。
自然環境下で育てていると開花は11月〜12月頃で、花が咲いて果実が十分に大きくなるには12℃前後の気温が必要です。 10月以降はベランダの日だまりなどできるだけ暖かい場所で育ててください。 地植えよりも移動が可能な鉢やコンテナの方が栽培しやすいです。
■芽出し
種蒔きは4〜7月です。 露地に直播しても構いません。 覆土は5mm程度で十分です。 関東以南でしたら6月に入ってからの露地蒔きが可能です。
■定植
適期は12〜2月です。 それまでは極力室内で育苗してください。 ポットの下から根が出てきたら、鉢の大きさを1サイズアップしてください。
■水やり
水切れさせると葉が黄色くなって下から落ちていくことがあります。 極端に乾燥させないように土の表面が乾いていたらたっぷりと水を与えます。 根本から水をあげてください。
■肥料
生育がおう盛な植物で、肥料切れさせないように注意が必要です。 収穫期まで固形肥料を2ヶ月に1回の割合で株元に置きます。
■冬越し
本来は毎年開花する多年草ですが、関東以南では冬場は枯れます。 春になれば再び芽吹きます。 プランターや鉢植えの場合には室内に入れて越冬させてください。
20粒
50粒
100粒
300粒
715円(本体650円、税65円)
1,650円(本体1,500円、税150円)
3,025円(本体2,750円、税275円)
8,250円(本体7,500円、税750円)
型番
RosaArkansanaSeed
販売価格
715円(本体650円、税65円)
お気に入り
レビューを見る(0件)
レビューを投稿
オプションの値段詳細
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート
この商品を購入した人は、こんな商品も購入しています
ロサ・ヌトカーナの種
ロサ・アシキュラリス(プリックリーローズ、オオタカネバラ)の種
ロサ・ダビディーの種
>