0アイテム
ログイン
会員登録
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
種子
苗
資材
農作物
コールドプレスジュース(青汁)
ピーナッツバターメーカー
加工品
民芸品
什器
雑貨
ホーム
商品カテゴリー
種子
苗
資材
農作物
コールドプレスジュース(青汁)
ピーナッツバターメーカー
加工品
民芸品
什器
雑貨
栽培難度 1
栽培難度 2
栽培難度 3
栽培難度 4
栽培難度 5
ショップについて
ブログ
お問い合わせ
ホーム
>
種子
>
花木の種
ホーム
>
栽培難度 1
ヒゲレンリソウの種
ヒゲレンリソウはスイートピーやレンリソウなどを含むマメ科の属の一つです。 レンリソウ属には160種が含まれますが、ヒゲレンリソウは食用です。
和名: ヒゲレンリソウ
英名: Cyprus Vetch
学名: Lathyrus ochrus
原産国: アルゴス・ギリシャ
形態: マメ科レンリソウ属、つる性多年草
栽培期間: 5〜6ヶ月
種まき: 9〜11月
適正土壌pH: 5.5〜6.5
発芽適温: 15〜20℃
発芽率: 84%
耐寒温度: 0℃
耐暑温度: 25℃
草丈: 50〜90cm
栽培可能地域: 日本全国
ポット栽培: 可能
株間: 15〜20cm
連作障害: あり 1〜2年空ける
栽培難度: Level 1
【栽培方法】
■土壌、環境
地植えの場合は、日当たりのいい場所を選び、植え付ける前に腐葉土などを混ぜ込んで耕しておきます。
■種蒔き
1) 水に24時間つけてください。
2) 土に深さ2〜3cmの穴を約20cmの間隔で掘り、1つの穴につき3〜4粒蒔いてください。 覆土は1cm程度で十分です。 芽が出たら間引きして1本にしてください。
日当たりと水はけの良い場所を好みます。 肥料も特に必要ありません。 6〜7月に開花します。
■肥料
元肥として緩効性肥料を施してください。 そして追肥として月に1度、リン酸を多く含む液肥を与えるとよく育ちます。
■水やり
表土が乾いたら、たっぷりと水を与えてください。 特に暖かくなってくると、どんどん伸びて生長するので、水切れしないように注意してください。 耐寒性がないので、冬は土の表面が凍ってしまうことがあるので、水を与えすぎないように気をつけてください。
■収穫
葉が適当なサイズになったら収穫してください。 どれだけ採ってもどんどん出てきます。 花と種は食べられません。
■採種
採種する場合は、鞘が完全に乾燥して茶色くなってから収穫してください。
【越冬】
温暖な地域では多年草です。 本土では冬場は枯れるので、一年草として取り扱ってください。
【利用】
地中海では葉を生のままサラダにして食べます。 塩とオリーブオイルと相性が良いです。
【注意】
キヌサヤエンドウのような実がなりますが、毒があるので食べないでください。
【納期】
2〜8日以内に発送します。
20粒
50粒
100粒
300粒
500粒
1000粒
550円(本体500円、税50円)
在庫 0 オーダー売切れ中
1,232円(本体1,120円、税112円)
在庫 0 オーダー売切れ中
2,200円(本体2,000円、税200円)
在庫 0 オーダー売切れ中
5,775円(本体5,250円、税525円)
在庫 0 オーダー売切れ中
8,250円(本体7,500円、税750円)
在庫 0 オーダー売切れ中
13,750円(本体12,500円、税1,250円)
在庫 0 オーダー売切れ中
型番
CyprusVetchSeed
在庫状況
在庫 0 オーダー売切れ中
購入数
Soldout
お気に入り
レビューを見る(0件)
レビューを投稿
オプションの値段詳細
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート
この商品を購入した人は、こんな商品も購入しています
ホワイトルーピン(白花ルピナス)の種
オイスターリーフ(シー・ブルーベルズ)の種
シナマオウ(草麻黄)の種
>