0アイテム
ログイン
会員登録
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
種子
苗
資材
農作物
コールドプレスジュース(青汁)
ピーナッツバターメーカー
加工品
民芸品
什器
雑貨
ホーム
商品カテゴリー
種子
苗
資材
農作物
コールドプレスジュース(青汁)
ピーナッツバターメーカー
加工品
民芸品
什器
雑貨
栽培難度 1
栽培難度 2
栽培難度 3
栽培難度 4
栽培難度 5
ショップについて
ブログ
お問い合わせ
ホーム
>
種子
>
ハーブの種
ホーム
>
栽培難度 2
デビルズクラブ(アメリカハリブキ)の種
デビルズクラブ(悪魔の杖)は、アラスカ〜カナダ西部〜オレゴン州・アイダホ州北部にかけて、それに五大湖の周辺に分布しています。 渓流沿いの湿った林内に生え、高さは1〜3mになります。 幹には長さ5〜20mmの黄色い棘が密生します。 葉は心形で7〜9裂し、長い葉柄があります。 6月から8月ごろ、茎頂の円錐花序または総状花序に小さな緑白色の花を咲かせます。 果実は球形の液果で赤く熟します。
【効能】
原住民の人々は、この幹を湿布薬やトニック、風邪薬として利用したそうです。
アメリカハリブキの成分が、マウスモデルやヒトがん細胞による実験で大腸腫瘍の増殖を抑制することが2014年に発表されました。
http://www.cancerit.jp/35596.html
和名: デビルズクラブ
英名: Devil's Club
学名: Oplopanax horridus
原産国: ブリティッシュコロンビア州・カナダ
形態: ウコギ科ハリブキ属、落葉低木
栽培期間: 60〜100日 (収穫サイズによる)
種まき: 4〜6月、9〜10月
適正土壌pH: 7
発芽率: 86%以上
草丈: 1〜3m
栽培可能地域: 日本全国
生育温度: 15〜25℃
耐寒温度: -10℃
耐暑温度: 30℃
プランター栽培: 可能
株間: 30cm
連作障害: なし
受粉: 雌雄異株
栽培難度: Level 2
【栽培方法】
■環境、土壌
自然界では深山の樹林下、特に針葉樹林内などのやや薄暗い場所に自生していますので、それに近い環境を整えてください。 温暖湿潤な気候と水はけの良い肥沃な土壌を好みます。 暑さや乾燥を嫌います。
■芽出し
種は水に24時間浸してください。 ポットに培養土を入れ、4〜5ヶ所にくぼみをつけて種を蒔いてください。 薄く覆土をし、発芽まで乾かないようにします。 高さ5〜8cm程度になったら間引いてください。 10cmになってから植え付けてください。 よく広がるので、株間は30cm必要です。
■肥料
・定植1年目:
萌芽前株には、6月下旬〜7月上旬(夏肥)と、8月下旬〜9月上旬(秋肥)に、10aあたり窒素・リン酸・カリ成分8kgを施用します。
・定植2年目以降:
元肥: 2〜3月に、10aあたり窒素・リン酸・カリ成分10〜15kgを施用します
追肥: 葉柄収穫後4〜6月、8〜9月に、10aあたり窒素・リン酸・カリ成分10kgを施用します。
■収穫
雌雄株同様に利用出来ます。 新芽はすぐに収穫できます。 葉柄は削ってハーブティーなどとして利用出来ます。
■増やし方
栄養繁殖性ですので、3〜4月の萌芽直前か、6月の収穫後の雨が多い時期に、充実した地下茎を掘り上げます。 掘り上げた根株から、生育の良い地下茎が10数本程度確保できます。 充実した地下茎を約20cmに調整します。 乾燥に弱いので、ぬらした麻袋や新聞紙で包み、なるべく掘り上げたその日に調整して、植え付けてください。
【納期】
2〜8日以内に発送します。
20粒
50粒
100粒
300粒
500粒
1000粒
935円(本体850円、税85円)
2,200円(本体2,000円、税200円)
4,125円(本体3,750円、税375円)
11,550円(本体10,500円、税1,050円)
17,875円(本体16,250円、税1,625円)
33,000円(本体30,000円、税3,000円)
型番
DevilsClubSeed
販売価格
935円(本体850円、税85円)
お気に入り
レビューを見る(0件)
レビューを投稿
オプションの値段詳細
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート
この商品を購入した人は、こんな商品も購入しています
レッドバレリアン(セイヨウカノコソウ)の種
エゾウコギ(シベリア人参)の種
アンジェリカの種
>