0アイテム
ログイン
会員登録
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
種子
苗
資材
農作物
コールドプレスジュース(青汁)
ピーナッツバターメーカー
加工品
民芸品
什器
雑貨
ホーム
商品カテゴリー
種子
苗
資材
農作物
コールドプレスジュース(青汁)
ピーナッツバターメーカー
加工品
民芸品
什器
雑貨
栽培難度 1
栽培難度 2
栽培難度 3
栽培難度 4
栽培難度 5
ショップについて
ブログ
お問い合わせ
ホーム
>
種子
>
ハーブの種
ホーム
>
栽培難度 1
イタリアンオレガノの種
カリフォルニアから輸入した品種です。
食材としての利用の方が多く、独特の風味はトマト、チーズなどと相性がよく、イタリア料理やメキシコ料理で活躍するハーブの一つとなっています。
和名: イタリアンオレガノ
英名: Italian Oregano
学名: Origanum vulgare
栽培期間: 40〜60日
種まき: 下記参照
適正土壌pH: 6〜7
発芽率: 75%以上
発芽適温: 15〜20℃
形態: 多年草
草丈: 50〜100cm
原産国: カリフォルニア・アメリカ
栽培可能地域: 日本全国
ベランダ栽培: 可能
株間: 20〜40cm
連作障害: なし
栽培難度: Level 1
【種撒き時期】
タネの発芽温度は15℃〜20℃です。 この温度があればいつでも種まきは可能です。 基本的に、3月中旬〜4月、9月中下旬が適期です。 タネは非常に細かいので重ならないようにまいて、発芽したら混み合った部分は間引いていきます。 本葉が7〜8枚になった頃、鉢やコンテナ、庭に植え付けます。 後に広がることを考えて株と株の間は最低20cm空けてください。 あまり詰めて植えると、将来密生してしまい蒸れる原因となります。タネをまいた年は花を付けず、2年目にはじめて花が咲き、それ以降は毎年花を咲かせます。 また、タネから育てた場合十分大きく育って本格的に収穫できるのも2年目以降になります。
【栽培方法】
オレガノは非常に丈夫で育てやすい植物ですが、多湿にやや弱い性質があり、梅雨時期〜夏に風通しをよくして蒸れないようにすることが育てる上での一つのポイントとなります。 茎葉が茂って密生してきたら刈り込んだり混み合った箇所の茎を間引くなどして風通しをよくします。 また、蒸れて腐ったようになった茎は他の茎葉にうつる可能性もありますので早めに取り除きましょう。 逆に環境が合えば(乾燥気味で日当たり・風通しがよい)あまり手間もかからず元気に育ちます。
【利用方法】
フレッシュオレガノのレシピはクックパッド等に豊富にあります。
【納期】
2〜8日以内に発送します。
20粒
50粒
100粒
300粒
500粒
1000粒
385円(本体350円、税35円)
825円(本体750円、税75円)
1,430円(本体1,300円、税130円)
3,850円(本体3,500円、税350円)
5,500円(本体5,000円、税500円)
9,900円(本体9,000円、税900円)
型番
ItalianOreganoSeed
販売価格
385円(本体350円、税35円)
お気に入り
レビューを見る(1件)
レビューを投稿
オプションの値段詳細
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート
DARUMA
40代
男性
2016/08/26 10:12:45
イタリアンオレガノの播種
イタリアンオレガノを初めて育てますが、播種して1週間で発芽しました。
シナモンバジルはヤキモキしましたが、イタリアンオレガノは安心感があります。
発芽後も順調に育ち、ハーブ系は生命力が強いなと感じています。
また、違う種類のハーブも購入を考えています♪
家庭菜園は楽しいですね ( ^^) _U~~
この商品を購入した人は、こんな商品も購入しています
西インドレモングラス(食用)の種
クリーピングタイムの種
クミンの種
>