0アイテム
ログイン
会員登録
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
種子
苗
資材
農作物
コールドプレスジュース(青汁)
ピーナッツバターメーカー
加工品
民芸品
什器
雑貨
ホーム
商品カテゴリー
種子
苗
資材
農作物
コールドプレスジュース(青汁)
ピーナッツバターメーカー
加工品
民芸品
什器
雑貨
栽培難度 1
栽培難度 2
栽培難度 3
栽培難度 4
栽培難度 5
ショップについて
ブログ
お問い合わせ
ホーム
>
種子
>
ハーブの種
ホーム
>
栽培難度 3
フレンチソレルの種
ソレルは日本でも北海道〜九州に自生しています。 和名の「酢い葉(スイバ)」の通り、酸味があります。 これは、全草にシュウ酸を含んでいるためです。 そのため、ソレルの多食は避けてください。 特に関節炎やリウマチ、腎臓結石、胃酸過多などの人は医師に相談してから食べてください。
ソレルは、フランスでは好んで利用される野菜で、フレンチソレルはマイルドな味に改良されたほふく性の品種です。
ソレルには、解熱作用や肝機能を整える効果、抗真菌作用や収斂作用、利尿作用などがあるとされています。
また、ソレルのゆで汁は、雑草駆除に利用できます。 ソレルのゆで汁を熱いまま雑草にかけると、ゆで汁が除草剤の役目をして、雑草が枯れます。
和名: ソレル、フレンチソレル、酢い葉(スイバ)、リトルヴィ、ネガープラント
英名: Sorrel Large French
学名: Rumex acetosa
原産国: ニース・フランス
形態: タデ科ギシギシ属、多年草
草丈: 60〜160cm
露地栽培: 全国
種蒔き: 3〜5月
発芽適温: 15〜25℃
発芽率: 80%
耐寒温度: 5℃
株間: 20〜30cm
栽培難度: Level 3
【注意】
近縁のイタドリやギシギシとともにやや湿った土を好みますが、生育が旺盛で肥料も激しく吸収しますので、他のハーブ類とは離して植えた方がベターです。
【栽培方法】
■環境・土壌
湿り気のある肥沃な土で育てると葉がやわらかくなります。
■種蒔き
露地蒔きにするなら3〜5月ですが、地温が15℃以上ならいつでも可能です。 30cmの間隔で1〜2粒程度点蒔きしてください。 覆土は5mm以下にしてください。 ポットに植えてから定植する際には、移植を嫌いますので土を崩さないようにしてください。
本葉2〜3枚のころ、生育の良い1株を残し、他はハサミで切って間引きます。
■定植
4月中旬〜6月、本葉が4〜5枚になったら定植します。 根鉢を崩さないように植え付け、たっぷりと水やりをしてください。
■水やり
適度な湿り気を保ち、乾燥させないように管理します。 土が乾いていたら、たっぷりと水やりをしましょう。
■肥料
4月〜10月、月に1回程度追肥を施します。 1株当たり軽く1握り(約10gm)の発酵油かすなどを株の周囲に施して土と混ぜ、株元に土寄せをします。
■収穫
4月〜10月に葉が茂って10cm以上になったら必要に応じて収穫できます。 外側の葉から、葉柄ごと摘み取ってください。 トウが立つと葉がかたくなってしまうので、花茎が伸び始めたら、早めに摘み取りましょう。
20粒
50粒
100粒
300粒
500粒
1000粒
440円(本体400円、税40円)
957円(本体870円、税87円)
1,650円(本体1,500円、税150円)
4,125円(本体3,750円、税375円)
5,500円(本体5,000円、税500円)
8,250円(本体7,500円、税750円)
型番
FrenchSorrelSeed
販売価格
440円(本体400円、税40円)
お気に入り
レビューを見る(1件)
レビューを投稿
オプションの値段詳細
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート
DARUMA
40代
男性
2016/12/09 21:57:32
フレンチソレルは自然の除草薬かな
フレンチソレル
ソレルのゆで汁は、雑草駆除に利用できます。ソレルのゆで汁を熱いまま雑草にかけると、ゆで汁が除草剤の役目をして、
雑草が枯れます。
この性質を利用して圃場の除草を試してみたいです。
また、いろいろ体にもいいようなので良く調べて利用したいです。
この商品を購入した人は、こんな商品も購入しています
パクチー(コリアンダー、シャンツァイ、香菜)の種
エパソーテ(アリタソウ)の種
アスパラソバージュ(ワイルドアスパラガス)の種
>