0アイテム
ログイン
会員登録
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
種子
苗
資材
農作物
コールドプレスジュース(青汁)
ピーナッツバターメーカー
加工品
民芸品
什器
雑貨
ホーム
商品カテゴリー
種子
苗
資材
農作物
コールドプレスジュース(青汁)
ピーナッツバターメーカー
加工品
民芸品
什器
雑貨
栽培難度 1
栽培難度 2
栽培難度 3
栽培難度 4
栽培難度 5
ショップについて
ブログ
お問い合わせ
ホーム
>
種子
>
ハーブの種
ホーム
>
栽培難度 2
フローレンスフェンネル(スイートフェンネル)の種
地中海沿岸が原産、古代エジプトや古代ローマでも栽培されていた記録があり、歴史上もっとも古い作物のひとつとされます。 茎葉やタネに芳香があり、ハーブやスパイスとして利用されます。
和名: フローレンスフェンネル、ウイキョウ、スイートフェンネル
英名: Florence Fennel、Sweet Fennel
学名: Foeniculum vulgare
栽培期間: 30日 (収穫サイズによる)
種まき: 下記参照
適正土壌pH: 6〜7
発芽率: 85%以上
形態: 多年草
草丈: 90〜200cm
原産国: カリフォルニア・アメリカ
栽培可能地域: 日本全国
プランター栽培: オススメ!
栽培難度: Level 2
株間: 20cm
連作障害: なし。
【栽培方法】
日当たりのよい環境を好みます。株がよく茂って茎葉が混み合った場合は、茎を適宜間引いて株の内部まで充分日が当たるようにします。 霜の降りるころか果実の熟した頃に地上部が枯れてしまいますが、春に暖かくなると新芽がふいて再び元気に育ちます。 凍結の心配のある地域では、腐葉土などを敷いて防寒してください。
【軟白処理】
株元(根株)が肥大するフローレンスフェンネルは根株がゴルフボール大の大きさになったらまわりの土を株元に寄せて(茎の伸びているあたりまで株を埋める)根株に光が当たらないようにしてください。 この作業を軟白処理といって、長ネギの白い部分も同じ作業で作られています。この作業をしないと茎が青く、硬くなってしまいます。 その後草丈が1mくらいに達したら掘り上げて根株を収穫します。 根株を食用にしない場合はこの作業を行う必要はありません。
【収穫】
葉や茎はいつでも収穫できます。 できるだけやわらかい部分を収穫します。 球茎は春まきなら7月の頭、秋まきなら11月の頭に収穫できます。 タネは株全体が黄色く枯れてきたころに花茎ごと切り取って風通しの良い日陰で逆さに吊して乾燥させて収穫します。
【納期】
2〜8日以内に発送します。
50粒
100粒
300粒
500粒
1000粒
3000粒
440円(本体400円、税40円)
770円(本体700円、税70円)
1,980円(本体1,800円、税180円)
2,750円(本体2,500円、税250円)
4,400円(本体4,000円、税400円)
9,900円(本体9,000円、税900円)
型番
FlorenceFennelSeed
販売価格
440円(本体400円、税40円)
お気に入り
レビューを見る(0件)
レビューを投稿
オプションの値段詳細
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート
この商品を購入した人は、こんな商品も購入しています
西インドレモングラス(食用)の種
クミンの種
ホワイトセージ(サルビア・アピアナ)の種
>