0アイテム
ログイン
会員登録
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
種子
苗
資材
農作物
コールドプレスジュース(青汁)
ピーナッツバターメーカー
加工品
民芸品
什器
雑貨
ホーム
商品カテゴリー
種子
苗
資材
農作物
コールドプレスジュース(青汁)
ピーナッツバターメーカー
加工品
民芸品
什器
雑貨
栽培難度 1
栽培難度 2
栽培難度 3
栽培難度 4
栽培難度 5
ショップについて
ブログ
お問い合わせ
ホーム
>
種子
>
野菜の種
ホーム
>
栽培難度 1
トロロアオイ(花オクラ)の種
根を掘り起こして和紙の原料として使われますが、花はビタミン・ミネラルの豊富な健康野菜です。 8月ごろ開花する直径20〜30cmほどの黄色い花を食べ、実は食べません。 黄色・大輪の花はムクゲやフヨウとおなじく1日花ですが、観賞用にもすぐれ、庭植えで楽しめます。 根には粘液をもち、製紙用の糊として利用されたり、胃腸炎や咽頭炎の薬としても使われています。
和名: トロロアオイ、花オクラ
英名: Aibika
学名: Abelmoschus manihot
原産国: 茨城県
形態: アオイ科トロロアオイ属、一年草
草丈: 120〜150cm
栽培期間: 65〜日
種まき: 5〜6月
発芽適温: 17〜25℃
発芽率: 71%
栽培可能地域: 日本全国
プランター栽培: 可能(幅60cmなら2株)
株間: 30〜40cm
連作障害: あり。 1年空ける
栽培難度: Level 1
【栽培方法】
■環境、土壌
よく日のあたる場所を好み、 湿り気のある土が適しています。 畑で植える場合は、植える2週間前に土を耕した後、土のペーハーの度合いを整えるようにし、7日前になったら堆肥や腐葉土を混ぜて、排水性を高めてください。 排水性をさらに高めたいというのであれば、畝を作ると良いです。 生育に適した土のペーハーの度合いは中性か弱アルカリ性だとされています。
■種蒔き
1) 種を真水に1日浸してください。
2) 寒さに弱いので、早く蒔く場合は室内で苗床蒔きしてください 戸外に直播する場合はゴールデンウィーク後頃の、地温が十分に上がるまで待ってから行ってください。
3) 苗床蒔きの場合は箱かプランターに湿った培養土を入れ、種をまいて5mm程度覆土してください。
■定植
発芽してから10cmの高さになってから定植してください。 乾燥しない場所に定植してください。
■水やり
あまり多く与えすぎると生育不良を起こす原因になるので、やり過ぎに注意してください。 与えるタイミングは土が乾燥しきった状態がベターです。
■肥料
固形タイプの肥料がオススメです。 葉の色が薄くなってきたら液肥を追加してください。
■和紙のネリを収穫する場合
和紙を漉く際に使うことを前提とする場合は、本葉が少し5枚になったら、その後に出てくる葉や脇芽は全て摘んでください。 光合成に必要な最低限の枚数だけ残し、根っこに栄養を集中させ太くするためです。
■増やし方
種で増やしてください。
【利用】
味は淡白で、オクラの実と同じように粘り気があり、ポン酢、しょうゆ、塩、ドレッシングなどであえて食べると美味しいです。
20粒
50粒
100粒
300粒
500粒
1000粒
440円(本体400円、税40円)
957円(本体870円、税87円)
1,650円(本体1,500円、税150円)
4,125円(本体3,750円、税375円)
5,500円(本体5,000円、税500円)
8,250円(本体7,500円、税750円)
型番
TororoAoiSeed
販売価格
440円(本体400円、税40円)
お気に入り
レビューを見る(0件)
レビューを投稿
オプションの値段詳細
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート
この商品を購入した人は、こんな商品も購入しています
西インドレモングラス(食用)の種
アスパラソバージュ(ワイルドアスパラガス)の種
ツボクサ(ゴツコラ、スペードリーフ)の種
>